【渣翻译文】原文地址:https://例文.net/archives/project.html

研究计划的写法与例文

我把实际提出的研究计划书,内容的每一个方面都详细的介绍了一遍。
评论中记录了写作的要点。
请自由利用下面的文章。
例子用的是文科的企划书,但是理科生也有可以从中借鉴的部分。

研究企划书

○○大学○○学部〇〇学科〇〇専攻○年 氏名

研究主题:关于○○○○○的▼▼▼

评论:最好选择在大学院的教授里是这方面专家的题目。如果有特定想让哪个教授指导你,就要选择和那个教授的研究分野有关的题目。不然的话,「我们的大学院,没有能指导这个题目的教授哦?」,「为什么这个题目,非要在我们大学院学不可呢?」,面试的时候就会问到这样的问题。

主旨

近年的・・・・・(产业)的・・・・(研究)研究陷入困难的原因其中之一是・・・・(问题)。本研究将对国内的・・・・(产业)的・・・・(具体题目)和・・・・(具体题目)的现状予以调查,从中把握现状并提出课题。并且,也可以讨论针对・・・・问题的对应策略。

评论:大概简介一下要点

背景

就像现在・・・・(研究者、大众)所看到的,・・・・(产业)在近年进步飞跃,在今后会形成新的产业链的,应该非〇〇〇〇〇莫属。
日本在以前,由于・・・・・・・・・的契机,产生了・・・・・・的重大变化。
现在人们所说的“・・・・・・”,・・・・・・就是在那个时期开始被人们所逐渐重视。这个时期是・・・・・样的

评论:以前这个研究领域是什么样的,写一些「事实」

但是就在最近几年,围绕〇〇〇〇〇的▼▼▼环境在急剧恶化。例如,观察・・・・・的现状,就可以看出・・・・・・。受到这个情况的影响,・・・・・・・和・・・・・・・・都有下降的趋势。

另外,调查〇〇〇〇〇的・・・・的现状,・・・・和・・・・都很少,・・・・和・・・・也在经历顶峰之后呈现出下降趋势。

现在,・・・・的规模在美国有・・・・、在欧洲有・・・・,而与之相对在日本仅有・・・・。再加上欧美正在对・・・・进行・・・・(改进)。

评论:经过了什么样的变化,现状又是什么样的,描述「事实」。最好标上角标,写出来是从哪里引用的这些变化。

也就是说,日本的现在的〇〇〇〇〇的▼▼▼在国际竞争中处于极其不利的状况。

这个问题,例如,在△△△的报告中也有提到。

评论:指出现状中的问题。并且,表现问题的方法有:由于〇〇〇,▲▲▲困难重重;和:如果能实现〇〇〇,▲▲▲将大幅发展;两种。在此例中使用的是前者。

考察

本来在日本的高水平的基础研究中,〇〇〇〇〇问题应该被・・・方法解决的。
但是,因为有・・・,本来如果用・・・方法的话,・・・问题就能很快被解决。

评论:为了解决问题,本来人们提出的方案是什么,你的「意见」是什么,以及你的理由。

但是,这个・・・没有取得积极成效的原因,其中一部分是由于〇〇〇〇〇的・・・,没有被很好的判断;或是由于〇〇〇〇〇中・・・的研究还不充分的原因。这件事可以从〇〇〇〇〇的・・・这个事实中看出来。

评论:是由于什么原因发生的问题,写出你的分析结果

目的

到目前为止,关于〇〇〇,・・・的状况,或是・・・,都有很多的报告。
例如,在关于・・・的报告中,基本都有提到△△△。又或是,在・・・的报告中,基本都有提到▽▽▽。
但是,实际上▼▼▼▼▼对〇〇〇〇〇的・・・进行的是什么样的评价,评价的过程是怎么样的,找不到可以作为课题的报告

コメント:問題の原因の解消方法を検討した先行研究が調べた限りでは見当たらなかったと記載するか、あるいは、先行研究の抱える問題点を記載します。この例文では、前者を採用しています。

そこで、本研究では、○○○○○にとって主な・・・・手段である・・・・・・・・・及び○○○○○の行う・・・・・・・への取組みについて現状の把握と課題の抽出を行い、解決策を検討することを目的とする。

コメント:問題の解決策を検討することを目的とします

調査対象および方法

  • 1)・・・・・に対するアンケート調査
    国内の・・・・・について、・・・の分野の主要な企業に対して、○○○○○の・・・・・・を取り巻く実態及び企業としての意見を調査することを目的として、各企業の・・・・・・・・に質問調査表を送付し、回答を依頼する。
     質問は、(1)~(2)~(3)~(4)~(5)~(6)~、などの項目を中心に行い、回答を得る。

  • 2)○○○○○に対するアンケート調査
    ○○○○○は、・・・・・・・を・・・・しているが、・・・・を向上させるためにどのような積極的活動を行っているのか、その実態及び企業としての意見を調査することを目的として、上場している企業を含めた○○○○○の30社程度に質問調査表を送付し回答を依頼する。
    質問は、(1)~(2)~(3)~(4)~(5)~(6)~、などの項目を中心に行い、回答を得る。

コメント:時期、対象、方法、費用など、できるかぎり具体的に書きます。詳しく書くほど、計画性や実行可能性が評価しやすくなるからです。「これ本当に在学期間中に実行して完了できるの?」と面接で聞かれる恐れのあることは書かないようにします。

期待する成果

本研究により、○○○○○と・・・・・の双方の観点から・・・・・における・・・・・・・・の現状の諸問題を明らかにできることを期待し、今後の対応策を検討したい。そして、その研究結果を調査協力してもらった各企業にフィードバックすることにより、本研究が○○○○○を取り巻く資金循環の改善に役立てられれば幸いである。

コメント:目的を果たした研究によって、社会にどのような影響が与えられるのかを書きます。これは、受験者が、いったいどのようなビジョンを持って、その研究を行おうとしているのかをアピールするための項目です。なお、この項目は大げさなものでなくて良く、他の研究者に新たな知見を提示することで研究の発展に寄与したいといった程度のものでも構いません。

参考資料

1)・・・・・・・・
2) ・・・・・・・・

コメント:参考文献は必ず記載します。注意すべきことは、参考文献は、数が多ければいいというものではないことです。また、どんな文献でもいいというものではなく、研究テーマの分野の有名な研究者の書籍や論文である必要があります。なお、参考資料については、このように最後にまとめて記載することもできますが、マイクロソフトのワードで研究計画書を作成するのであれば、脚注の機能を使って書きましょう。

下次再翻,翻译太花时间了

One thought to “日本大学院研究企划的写法——1”

  • xinyu

    Mark 以后慢慢看

    回复

Leave a comment

您的电子邮箱地址不会被公开。